03.記述の仕方

このサイトはMarkDownプラグインを入れているため、dokuWiki記法とMarkdown記法の2種類が使えます。
ここではMarkDownプラグインによるMarkdown記法の代表的な例を入れておきます。

※記述する際は半角スペースを意識してください。

1. 見出し

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

2. ソースコード

```
!/bin/sh
echo "hello"
```
!/bin/sh
echo "hello"

3.テーブル(表)

^A^B^C^D^
|A1|B1|C1|D1|
|A2|B2|C2|D2|
|A3|B3|C3|D3|
ABCD
A1B1C1D1
A2B2C2D2
A3B3C3D3

4.リスト(箇条書き)

  - リスト1
  - リスト2
  - リスト3
  • リスト1
  • リスト2
  • リスト3

5.太字

**今日は晴れです。**

今日は晴れです。

6.アンダーライン

__今日は晴れです。__

今日は晴れです。

7.斜体

*Today is good weather*

Today is good weather

8.引用

※空行が必要です。

> 今日は晴れです。
[空行]
今日は晴れです。

9.2重引用

※空行が必要です。

>> 今日は晴れです。
[空行]
今日は晴れです。

10.水平線

 ---

11. PATH(URL)について

必ずバッククォートで囲んでください。スラッシュはマークアップ記法では特別な記号になります。

`http://www.yahoo.co.jp/index.html`
はじめに/abc.txt · 最終更新: 2019/11/08 by poid
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0